2017年7月29日土曜日

きままな休日・これなに?

18157469_10209293512516298_863021404814741159_n
博多の居酒屋で出てきたものです。博多鳥だと思いますが、、、
しっとり柔らかく、酢味噌でたべるなんて。まさか魚じゃないでしょう。
いやいや鳥でした。うまかったです。

2017年7月27日木曜日

礼拝時間の謎

クレヨン牧師のミニエッセイ

「礼拝時間の謎」
 
 ペンテコステの日曜日、朝早く洗礼式を行うために柳井教会へ行きました。早朝のドライブはとっても気持ちがいいですし、緑が青々としてして心が清らかになりました。
 
 さて、車を飛ばしていると、いま田植えの真っ最中です。多分日の出のすぐあとから働いておられたのでしょう。そろそろ仕上げにかかろうとしておられるのがわかりました。それをながめながら、礼拝がどうして十時半からなのかわかったのです。
 
 私たちは無意識に十時半の時間を迎えます。いったい誰がこの時間を決めたのでしょうか。そしてなぜ十時半なのでしょうか。実はこれは農作業をしておられる方たちの時間と関係がありそうです。朝一番の仕事のあとの休息時間なのです。
 
 一番平安な時間。それは一仕事終えた時間でもあります。そこに本当の感謝や喜びがあるのです。私たちはこの時間を大切にしたいと思います。その時間を脅かすものが多いのですから。

2017年7月26日水曜日

成長すること

阿久根ルター君の朝のみ言葉

「成長すること」

二ペトロ  3:18 わたしたちの主、救いイエスさま・キリストの恵みと知識において、成長しなさい。

事務局長時代のひとつの課題は、会議全体を整えることをでした。資料の作成、事前配布、審議方法の簡略化、フォーマット作成、速報を流す体制つくりなど。また席を指定し、名札をおいて同席・陪席の色分けを行いました。整えられた会議はとても気持ちがいいものでした。ある日のことでした。35年も働いておられる掃除のおばちゃんが出席者の名札をみて一言。「あれこの子、偉くなったのね」と。学生の頃から知っている名前がそこにあったのでしょう。「ちゃんと成長したのね」と喜んでおられました。その成長がイエス様においてであればいいのですが。

 聖書にはペトロの名前をしるした2通の手紙があります。この2つ目の手紙は、著者とは異なるキリスト教理解を主張する「偽教師」を退け、その主張に惑わされないように警告しています。本日の箇所は、この手紙の最後の結びの言葉です。私達はイエス・キリストの恵みと知識において成長しなければならないことをのべています。

 中国の昔話です。「ある人が種をまいてから、毎日毎日その畑を見回っていました。ところが、となりの畑の方が芽の伸びがよい。うちの方が悪すぎるということに気づきました。そこである夜、自分の畑にでかけていき、一本一本手で引っ張って伸ばしました。翌日あれからどれだけ伸びているか期待してみにいきますと、全部の芽がお辞儀をしていました」。笑い話ですが、よく考えると笑えない話です。神様はその人にあった成長を一番よく知っておられます。ところが私たちは無理に伸ばそうとして駄目にしてはいないでしょうか。

 ペトロは「イエス・キリストの恵みと知識において、成長しなさい」と教えました。自分勝手に振る舞うのでなく、キリストの恵みと知識において成長することを求めています。私達を成長させて下さる恵み、与えられる知識はすべて神様のもの。み言葉に謙虚になることが成長のカギだと思います。

2017年7月25日火曜日

主婦の仕事は神様の祝福

クレヨン牧師のミニエッセイ

「主婦の仕事は神様の祝福」
 
 水曜日から主夫をしています。というのも、照美姉が「婦人会連盟総会」のために留守なのです。
 
 初日は朝早く起きて、娘たちのお弁当作りから始めました。作りながら洗濯、朝御飯の準備。子どもたちを起こしながら、登園の準備。まあ忙しいことといったらありません。それだけではありませんでした。様々な家事がま待っていたのです。つくづく家庭を守ることの大変さを感じました。
 
 しかし、主婦の仕事はなんでもあるのだと思います。それら全部が実はこれほど神様から祝福されている仕事もないと確信しました。家族が平安のうちに出かけて、また帰ってくる。その拠点を守るのですから。これこそ主イエスに仕えることなのです。
 
 どんな仕事や役割も、すべては主イエスに仕えるということがなければみなしいものになっていきます。しかし、この仕事は主イエスに仕えているのだと感じたとき、そこには神様の祝福があるのです。
 
 「今日もこの仕事を通して主に仕えさせてください」。そのように祈ることから一日を始めることができました。

2017年7月24日月曜日

日曜日の夕方の飛行機で

阿久根ルター君の朝のみ言葉

「日曜日の夕方の飛行機で」

マタイ  20:11 それで、受け取ると、主人に不平を言った。『最後に来たこの連中は、一時間しか働きませんでした。まる一日、暑い中を辛抱して働いたわたしたちと、この連中とを同じ扱いにするとは。』

イソップの話です。「神が、いいものをみんな、酒がめにつめてふたをしてから、ある人にやりました。その人は、がまんできずに、なにがはいっているのか見ようとして、ふたをとりますと、中にはいっていたいいものが、神さまのところへ、飛んでいってしまいました。しかし、おおいそぎで、ふたをしたものですから、希望だけは残りました。そこで希望だけが人間のところにいて、にげていったものがいまにまたくるといってきかせるのです」。希望だけが残ったという話は、滑稽なようでいても、心にずしりというものを感じます。私たちは見なければいけない事実から目をそらしてはいけないと思います。

 イエス様は「ぶどう園の労働者」のたとえを話されています。これも理解するにはよく考えねばならない話です。朝から雇われ真面目に働いた者と、最後の1時間しか働かなかった者が、主人の思いから同じ賃金を受け取るというものです。しかし、これは天の国のたとえ話ですから、神様(主人)の御心はどこにあるかを考えねばなりません。自分のことばかりしか見えてない者には「不平」しかないのです。

 事務局に勤務していた時の話です。日曜日の夕方、地方から羽田への便はいつも満席です。雰囲気的も「明日から仕事か~」とか「旅行も終わりだな」とか疲れている感じです。そんな時、乗客からの不満が多く聞かれます。結構、自分勝手な人たちが多いものです。昨日も「なんで満席なのに空席があるの」と乗務員さんに怒鳴っておられる人がいました。どうもキャンセルがでず、同行者とは別々の飛行機になったのでしょう。たまたま、自分の前に大物政治家の方がおられ、その横がひとつ空席だったので、政治家を優遇しているように思えて腹が立ったのでしょう。その後、どのような説明がなされたかはわかりませんが、そのやりとりを聞いている政治家さんも大変だなと思いました。

 イエス様のたとえ話の中で、不平をいった労働者の意見もわかります。1時間しか働かなかった者と同じ賃金では割が合わないからです。しかし、初めの約束は何だったか。主人の思いは何であるか。を考える余裕があれば不平を言わずにすんだかもしれません。怒鳴っていた乗客の方もきちんと説明をされたら納得なれたでしょうが、怒鳴ることによってまわりに与える影響は?と考えてみてもよかったかも。

2017年7月22日土曜日

きままな休日・呼子の活イカ

18198547_10209375016153838_8846859353612087073_n
   九州に赴任して家族ではじめてのバス旅行。我が家はバス旅行が大好きなんです。
   今回は呼子。そう活イカです。こりこりと歯ごたえ最高です。甘みもあって。
   やっぱりいいですね~げそは天ぷらにしていただきました。ついでにイカしゅうまいも1個ついておりましたよ~

2017年7月20日木曜日

こんなことなら

クレヨン牧師のミニエッセイ

「こんなことなら」
 
 中国の昔話「笑林」に次のようなものがあります。
 
 ある人が道を歩いているとき、けつまずいてころんだ。やっと起きあがって、いくらもいかないうちに、またころんでしまった。
 その人はカンカンになってののしった。
 「ちくしょう。こうと知っていれば、起きあがらないでいたのに」
 
 よく考えてみると、笑えない話かもしれません。「私の人生ぜんぜんいいことない。こんなことならクリスチャンにならなきゃよかった」という人もいます。「こんな結果なら祈らなければよかった」という人もいます。しかしはたしてそうでしょうか。
 
 神様は願いを聞いてくださいます。しかし、それは御心にそって聞いてくださるのです。もし、自分勝手な願いごとをいつも聞いて下さった、それこそ傲慢になり自分を神様とするような重大な罪に陥ってしまうでしょう。試練や聞き届けられない祈り、それは神様の愛がそうなさるのであって、私たちが道(キリスト)を踏み外さないようになさるのです。

2017年7月19日水曜日

有能な妻

阿久根ルター君の朝のみ言葉

「有能な妻」

箴言 31:12 彼女は生涯の日々、夫に幸いはもたらすが、災いはもたらさない。

箴言の最終章は「有能な妻」についての格言で締めくくられています。人生における最大の幸福は、よき伴侶を見つけることだというのです。ここに登場する「有能な妻」は、料理や洗濯などの家事がよくできるというのではありません。彼女の働きは家の中の経済活動の中心です。生活全般の要の役割を担っています。そこでは、彼女がどのように生きているかが問われ、神様と共に生きる事が「有能」であると言います。

M.ルターの奥さんは、カテリーナ・フォン・ボラという人です。彼女は良妻とも悪妻ともいわれます。人々の記憶に残る働きをし、影響を与えた人だったのでしょう。だから、いろいろな伝説がのこり、人々が言い伝えてきたのだと思います。性格的には激しい人だったので悪妻などと揶揄されたのでしょう。しかし、最近発掘されたルターの家の地下台所からは、その生活ぶりや多くの人々の世話をしたカテリーナの働きの大きさがわかってきました。

私が感銘をうけた逸話は、ルターが宗教改革の動きに行き詰って塞ぎこんでいいた時、カテリーナが部屋に喪服をきて部屋にやってきます。ルターは「誰か天に召されたのか」と聞きます。すると彼女は「あなたのイエスさま・キリストが死んでいます」と言いました。ルターはハッとさせられ、それから宗教改革をより強く推進していくことになったという話です。カテリーナは、ルターにとってかけがえのない存在でした。

箴言は「彼女は生涯の日々、夫に幸いはもたらすが、災いはもたらさない」と言います。これは妻だけのことではなく、夫も同じだと思います。お互いが神様を中心として結びあっているならば、そこには幸いがあります。夫婦関係だけでなく、家族でも、職場でも神様を中心として共に生きることの大切さを思います。

2017年7月18日火曜日

本気

クレヨン牧師のミニエッセイ
「本気」
 
 坂村真民さんの詩に「本気」というものがあります。

 本気になると
 世界が変わってくる
 自分が変わってくる
 
 変わってこなかったら
 まだ本気になってない証拠だ
 
 本気な恋
 本気な仕事
 
 ああ  
 人間一度
 こいつを  
 つかまんことには
 
 私たちはどれだけ「宣教」に本気でしょうか。いま本気になりつつある自分を感じています。主イエスに導かれて変わっていくことが感謝です。
 

2017年7月17日月曜日

小さな存在の中に知恵

阿久根ルター君の朝のみ言葉

「小さな存在の中に知恵」

箴言 30:25 蟻の一族は力はないが、夏の間にパンを備える。

六日市集会への道には蛍の道があり、蛍がたくさんいます。ローマ・カトリックの祈りで「蛍の祈り」というものがあります。

 「神様。ほんの少しだけ あなたの光りを 遠ざけてくださいませんか?

      わたしはこんなに小さい 消し炭みたいなものですから

      どうしても 夜がこないことには・・・

      闇の中なら わたしの心は勇気をふるって

      希望の星をほのかにきらめかせるでしょう。

      そして どんな貧しさの中にひそむ この小さなよろこびを

      人々の心に伝えることができるでしょう」

 ひとつの蛍の光りはちいさいものですが、多くなれば山全体がクリスマスツリ-となります。

箴言30章は「アグルの言葉」となっています。しかしこのアグルという人物が何者で、どこまでがアグルの言葉なのかはっきりしません。冒頭には「神よ、わたしは疲れた。神よ、わたしは疲れ果てた」とアグルは言います。アグルが神様の知恵を探し求めたが、結局はわからなかったということです。しかし、神様が作られた小さな存在の中に「知恵」を見つけたということでしょうか。

「黒い絨毯」という映画がありました。アマゾンを舞台にした、恋愛映画のような不思議な物語でした。アマゾンで農地を開拓し大金持ちになった主人公が、アマゾンにいる蟻と戦ってすべての財産をなくすというストーリーでした。その蟻の描き方は、1匹から始まって最後には全てを食いつくす集団として出てきます。山中に広がった様子が「黒い絨毯」と呼ばれていました。この蟻は、実存するらしいのですが、まずは1匹の偵察蟻が集落に紛れ込みます。そこに食べ物があれば数日後には何百万・何千万の大群となって押し寄せてきます。そして財産を食いつくされる。映画は、主人公の男性がこの蟻と戦い全てを無くすが、最後に奥さんに言うのです。「あなたに与えるものは愛しか残らなかった」と。

箴言は「蟻」「岩狸」「いなご」「やもり」という小さな存在のなかに「知恵」を見ています。どんなに小さな集団であっても、そこに「知恵」があれば、大きな存在となるのです。神様はそのような「知恵」をすべての人に与えておられます。私たちも小さな存在かもしれませんが、そこに神様からの「知恵」があるとき、その働きは神様の働きとして大きなものになると教えられます。

2017年7月15日土曜日

気ままな休日・木村のあられ

   18157085_10209331085215592_6588790294529846504_n18157272_10209331085615602_9116400759316037858_n
子どものころから大好きなお菓子って何?
   それは「色紙」ですよね。この塩っけがたまりません。小さいころはこれをよくなめてましたね。
   ブルボンの羽衣あられで代用してきましたが。熊本に帰ってきたら木村のあられですよね。
   やっぱり故郷にいるっていいな~

2017年7月13日木曜日

宣教のビジョンは

クレヨン牧師のミニエッセイ

宣教のビジョンは」
 
 「第一回伝道セミナー」に参加してきました。学ぶことの多いセミナーでした。一番の収穫は私自身の宣教に対する「悔い改め」でした。
 
 宣教・伝道は牧師がするものという考えがあります。また計画やプランも伝道のプロである牧師が立てるものだという考えがあります。私もそのように考えてきました。
 
 さて、今回のセミナーでわかったことは、「教会の宣教ビジョンは、信徒に与えられる」ということでした。この教会をどのような教会にしたいかというビジョンは、神様からこの教会の信徒に与えられるのです。
 
 二十人くらおの家庭的な教会でよい、というビジョンならそうなります。
 
百人礼拝を目指すというビジョンなら、そのために何をするのかを出し合うことが必要です。牧師はその案をいかに実現できるかを祈り求めていく存在なのです。
 
 この教会の皆さんのビジョンは何ですか。祈ってそのビジョンを与えられたいと思います。ビジョンは大きいほど、神様の恵みは豊かにあります。

2017年7月12日水曜日

冷静になって

阿久根ルター君の朝のみ言葉

「冷静になって」

箴言 29:11 愚か者は自分の感情をさらけ出す。知恵ある人はそれを制し静める。

雑誌で会社内でのトラブル相談という特集記事を読みました。多くは上司に対する不満が多く、理不尽に感情的になる上司に対してどう対処するかというものです。多くの回答が「まともに相手にしないことです。まともに相手にしたら、あなたの品格が下がります」というものが多かったです。人間の心理からいえば、感情的に発言された言葉はほとんど聞かれていないという調査があります。何回も感情的になって上司が怒鳴っても聞かれてないのは、言葉が届いてないから。だから同じことを繰り返すだけだと。そう思えば「まともに相手にしないことです」という回答の意味はそこにあります。

箴言29章では、教育の限界をのべています。いくら教師から忠告をうけ、懲らしめられても聞き従わない者(頑固者)がいる。現代風にいえば、つっぱる生徒に教師はお手上げの状態になることがあるというのです。そのような時に教師はどうするか?まずは教師から「冷静になれ」と教えています。

風邪の治し方は、昔からいろいろあります。野菜ジュ-スを飲むといいとか、ニンニクをすりりおろして水に溶きうがいをする、卵酒、熱湯に入れたレモンを飲む、足を熱いお湯につける、山芋シップ、梅干しの黒焼き・・・。それほど風邪は治しにくいというか、治し方が見つからない病気かもしれません。風邪は万病のもと、なんとか早く治しておかなければなりません。それでは何が一番よい方法かといえば、それぞれです。ある有名な風邪博士のお医者さんたちに、「あなたが風邪をひいたらどうしますか?」と質問しました。全員が同じ答えだったそうです。「安静にして寝る」。人間には自分で治す力が備えられています。そのように神様が守っていてくださるのです。風邪をひいたときは、神様が「安静にしてなさい」といメッセ-ジを送られているのです。

箴言は「愚か者は自分の感情をさらけ出す」とあります。感情をさらけ出す愚かさは、それが相手に伝わらないからです。「知恵ある人はそれを制し静める」とは、本当に伝えたいならば自分を静めること。冷静になって伝える努力をすることなのでしょう。感情的な言葉では伝わらないけれど、静かに諭されたとき伝わることが多いことを箴言は静かに語りかけています。

2017年7月11日火曜日

父の恋愛小説

クレヨン牧師のミニエッセイ
「父の恋愛小説」
 
 祖母の葬儀に出てきました。八十七歳でした。葬儀が終わってから到着したのものですから、行ったときには思い出話で賑やかでした。
 
 さて、いろいろな思い出が話されるなかで、拙著「神様のクレヨン」の話になりました。皆さんがいうには、私が父の血をひいているというのです。そして突然、父の弟にあたる叔父が「そういえば、兄は小説を書いていた。たしかあれは恋愛小説だったよ」というのです。
 
 父が小説を書いていたなんて、ちっともしりませんでした。そしてまさかそれが恋愛小説とは思いもしませんでした。その小説をぜひとも読んでみたくてしかたありません。本当の父と会えるような思いがするのです。
 
 私たちは直接イエス様と出会うことはできません。しかし、弟子たちがイエス様の言葉や行いを書き残してくれました。それを読むごとに、イエス様と出会うことができます。イエス様のお言葉のひとつひとつが、その体のぬくもりを通して語りかけきてくださるのです。
 
 父の「恋愛小説」を探してみようと思います。父が何を考えて、何を思い続けてきたのか。私にとって父と出会うことは、キリストと出会うことでもあると思います。

2017年7月10日月曜日

冷静になって

阿久根ルターくん朝のみ言葉
 
「冷静になって」

箴言 29:11 愚か者は自分の感情をさらけ出す。知恵ある人はそれを制し静める。

雑誌で会社内でのトラブル相談という特集記事を読みました。多くは上司に対する不満が多く、理不尽に感情的になる上司に対してどう対処するかというものです。多くの回答が「まともに相手にしないことです。まともに相手にしたら、あなたの品格が下がります」というものが多かったです。人間の心理からいえば、感情的に発言された言葉はほとんど聞かれていないという調査があります。何回も感情的になって上司が怒鳴っても聞かれてないのは、言葉が届いてないから。だから同じことを繰り返すだけだと。そう思えば「まともに相手にしないことです」という回答の意味はそこにあります。

箴言29章では、教育の限界をのべています。いくら教師から忠告をうけ、懲らしめられても聞き従わない者(頑固者)がいる。現代風にいえば、つっぱる生徒に教師はお手上げの状態になることがあるというのです。そのような時に教師はどうするか?まずは教師から「冷静になれ」と教えています。

風邪の治し方は、昔からいろいろあります。野菜ジュ-スを飲むといいとか、ニンニクをすりりおろして水に溶きうがいをする、卵酒、熱湯に入れたレモンを飲む、足を熱いお湯につける、山芋シップ、梅干しの黒焼き・・・。それほど風邪は治しにくいというか、治し方が見つからない病気かもしれません。風邪は万病のもと、なんとか早く治しておかなければなりません。それでは何が一番よい方法かといえば、それぞれです。ある有名な風邪博士のお医者さんたちに、「あなたが風邪をひいたらどうしますか?」と質問しました。全員が同じ答えだったそうです。「安静にして寝る」。人間には自分で治す力が備えられています。そのように神様が守っていてくださるのです。風邪をひいたときは、神様が「安静にしてなさい」といメッセ-ジを送られているのです。

箴言は「愚か者は自分の感情をさらけ出す」とあります。感情をさらけ出す愚かさは、それが相手に伝わらないからです。「知恵ある人はそれを制し静める」とは、本当に伝えたいならば自分を静めること。冷静になって伝える努力をすることなのでしょう。感情的な言葉では伝わらないけれど、静かに諭されたとき伝わることが多いことを箴言は静かに語りかけています

2017年7月8日土曜日

きままな休日・火鍋

18698424_10209520910961117_8322650680958532109_n

18664199_10209520911121121_275237669310543662_n
  
 熊本には「新中華」という看板の中華料理があります。
最近増えてきました。また台湾料理とも書いてあります。
しかし、新も台湾の中華料理なのにな~と思ってしまいます。
   最近は「中国文化研究会」という集いで、
そこに働く中国の方々とお友達になることを目指しています。
   今回は白山通りにある新中華のおみせでした。
台湾料理と書いてありますが、働いている方々やコックさんはみな
黒竜江省のかたがたでした。で、火鍋です。さすがに美味しかったです。つぎはどこかな~

2017年7月7日金曜日

桜島が元気

さすがに桜島は元気です。
噴煙の高さが違いますね。
熊本から来るとびっくりします。

2017年7月6日木曜日

肌の温もりがある

クレヨン牧師のミニエッセイ

「肌の温もりがある」
 
 娘たちの影響で、「セーラームーン」の再放送を見ています。初めはなんでこんなに人気があるのだろうか、と思っていました。ところが、みるみるうちに私もファンの一人になりました。内容はいたって簡単。正義の味方セーラームーンが悪い妖魔をやっつけるという勧善懲悪ものなのです。しかし、それが人気の秘密ではなさそうです。
 
 いろいろと分析してみますと、この主人公「月野うさぎ」が、実はいままでの正義のヒーローのパターンではないことがわかりました。仲間たちの中では一番弱い。ドジでまがぬけていて、泣き虫、すぐに逃げ出す。学校の成績は最悪で、自分勝手で、マンガが大好きという設定です。実は、とっても身近な存在なのです。肌のぬくもりが感じられるような、どこにでもいるような存在といってもいいくらいです。
 
 ある人の言葉を思い出しました。「私は、イエス様の肌の暖かさを感じることがあるんです」と。イエス様がそこにおられると感じるまで、御言葉を噛みしめてみたいものです。

2017年7月5日水曜日

一言聞いてあげれば

阿久根ルターくん朝のみ言葉

「一言聞いてあげれば」

エフェソ  4:29 聞く人に恵みが与えられるように、その人を造り上げるのに役立つ言葉を、必要に応じて語りなさい。

最近ある電話がかかってきました。高級毛皮の売り込みで、「愛する奥さんにどうぞ」とのこと。「いくらですか」と一応聞いてみました。すると「三百万円」だそうです。小さな教会の一年分の予算くらいだなと思いました。とうぜん断りましたが、それからです。その電話のセ-ルスマンが、「よろしいですよ。私も無理だとは思っていたのですが。ダメでもともと、あてにしないでお電話したのですから」というではありませんか。おかしいやら、知っているなら聞くなと、なんとも言えない気分で受話器をおきました。まったく役に立たない言葉でした。

パウロは悪い言葉を戒めています。言葉とは生き物で、言葉一つで人を励ましたり、祝福したりできます。しかし、使い方を間違うととんでもないことになります。言葉には命がありますから、言葉の中にある神様の命を大切にせねばなりません。

熊本空港にドライブにいってきました。早くもお盆休みをおえて早めに帰京する人々で満席の状態でした。事務局の時の飛行機の往復を思い出しました。私はいつも真ん中の座席の通路側に座ります。そこは3人がけになっており、隣には小学校5年位の男の子と、お母さんがすわりました。ところが座ったとたん、男の子は独り言をしゃべり始めました。「この飛行機はもうすぐでるかな」「パイロットはどんな人で何人いるか知っているよ。2人だな」とか。自問自答するのです。しかもそれから飛行機を降りるまで約2時間、しゃべりっぱなしでした。お母さんはということ、完全無視。ひとことの相槌もなく、雑誌を読んでいました。とてもつらい光景でした。きっと男の子はお母さんと話したいのでしょう。でも聞いてくれない。また聞いて言葉をかえしてくれない。これから大変だろうなと想像しました。

パウロは「聞く人に恵みが与えられるように」といいます。そのために「その人を造り上げるのに役立つ言葉」を語りなさいといいます。聞く人と語る人がいつ。この間に言葉があります。その言葉には神様が存在しておられるのですから、私たちも聞くこと、語ることに注意したいと思います。

2017年7月4日火曜日

神様っておるん

クレヨン牧師のミニエッセイ

「神様っておるん?」
 
 長女が車の中で突然聞きました。「お父さん。神様って本当におるん」。突然の質問に驚きと喜びを感じました。とっさにどんな答え方をしようかと考えましたが、たった一言「神様はおるよ」と答えました。「神様は生きておられる」それだけで充分でした。
 
 数週間して、長女がまた聞きました。「お父さん。人間の神様は二人おるんよね。一人はマリア様で、一人はイエス様だよね」。そのときは「華ちゃんよく分かるね。でもちょっと違うよ。神様はイエス様だけだよ。マリア様は信じることを教えてくれる人なんだよ」と答えました。長女は不思議そうな顔をしていました。
 
 そしてまた週週間たちました。「お父さん。お友達が神様はおらんというけど、○ちゃんはおるってしっとるんよ。だってお父さんがおるって教えてくれたもんね」。
 
 私たちは信仰において、はっきりした態度を要求されるときがあります。要求する相手が子供であっても同じ事なのです。その時は聖霊が語ってくれる時でもあります。「神様は生きておられる」。この一点だけは私の家庭では他に譲れない一点です。

2017年7月3日月曜日

私たちの中に

阿久根ルターくんの朝のみ言葉

「私たちの中に」

マタイ 18:19   どんな願い事であれ、あなたがたのうち二人が地上で心を一つにして求めるなら、わたしの天の父はそれをかなえてくださる。

東京の教会にいた頃「この教会の基礎は腐っていますね」とある人に言われました。牧師である私は、「そんなことはありません」と反発しました。しかし、それは本当なのです。となりのビル工事の建築家の眼でみれば事実なのです。私は聖書を読んでいたので、建物の基礎と教会の基礎をだぶらせて聞いてしまったわけです。建物にとって基礎とは何か。基礎のない建物はありえないこと。一番に気をつけるところが基礎であること。建築家の話を聞きながら、私たちの教会は幸せだなとしみじみ感じました。それは、イエス・キリストという土台の上に建っているからです。その土台の一つに祈り共同の祈りがあります。

イエス様は、「兄弟が罪を犯した場合にはまず2人だけになって忠告しなさい」と教えます。それでもダメなら、一人か二人をつれていって忠告しなさいと教えます。それでもだめなら教会に申し出なさいと。一方、願いごとに関しては、「あなたがのうちの二人が地上で心を一つにして求めるなら」といわれます。どちらも「まず二人で」ということが基本になっています。この二人という単位は何だろうかと思います。

会議用のワークショップ入門書を読んでいます。その中に、「私たちとは何か」という問いかけがありました。面白かったのは「You and I」と「We」の違いは何かというものでした。どちらも日本語では「私たち」になります。その本によると、「あなたと私」に第三者が加わったときに「我々」となると教えていました。この第三者をいつも感じ、受けとめている重要性をといていました。まだ読み始めたばかりなので、そのことの意味はこれから学んでいきますが。たしかに人間関係においてこの第三者の視点は確かに重要だと思います。

イエス様がまず二人でと言われるときも、この第三者の存在があるように思えます。その第三者はイエス様です。つねにそばにイエス様を感じるところで「忠告」「願い」がおこるのです。私たちの事務局の仕事の中にもこの「第三者」である、イエス様を感じながら与えられた働きを勤めていきましょう。

2017年7月1日土曜日

きままな休日・大盛り飯

18813278_10209597276230201_1416789391443865949_n
大盛りが有名な、どんじゅうにきました。
普通の定食でも中盛!大盛りは170円増!
それでも800円位。490円の定食でじゅうぶんでした。
   大江教会特盛探検クラブが発足しました。
これから大盛り飯を探求していきます。お楽しみに。。