「もう少し」
マルコ 12:34 あなたは、神の国から遠くない
ある時、魚の骨を喉にひっかけてしまいました。痛くて、手を入れればすぐ取れそうな気がします。奥さんに見てもらったのですが、「どこよ、どこよ、ない」と平気な顔をして笑っている。それをみながら、「なんて薄情なのだろう。愛はないのか。この痛みが分からないのか」といいたくなりました。でも、これが反対の立場だったら私も笑うでしょう。しかし、その時は真剣。その場を救ってくれたのは娘でした。その頃1歳、「痛いね」という言葉を覚えた娘は、私が痛いというと「痛いね。痛いね」と繰り返していいました。本人はどのように痛いか分かってないのでしょうが、なんだか私の痛みを分かっているような気がして、ホッとしたのです。私たちは自分の痛みはとてもよくわかります。でも一番近い家族の痛みはといえば分からない。家族の一人にどんな苦しみがあり、痛んでいるかなどと考えてもみません。一番近いが一番遠いことにもなるなと思いました。
イエス様は、律法学者から「あらゆる掟のなかで、どれが第一でしょうか」と聞かれます。イエス様のみ言葉をまとめると「神を愛し、隣人を愛する」こととなります。こんなに単純なことですが、これが最高に難しいものです。律法学者も「そのとおりです」と適切な答えをするのですが、そのあとに「あなたは、神の国から遠くない」と言われたのです。近いけれど入ってないということでしょうか。もう少しなのですが、このもう少しが永遠でもあります。
事務局にいる時、ビル清掃のおばちゃんとの会話を楽しんでいました。いつも朝5時から働いているおばちゃんからたくさん学ぶことが多かったのです。とにかく毎朝、人が通る前までにきれいにしておくため、いつも時間外にきてくださっているのです。そのおばちゃんが「神様のクレヨン3」を読んだ感想を毎日教えてくれます。ある日のおばちゃんの言葉「あの本の内容は10%のうち、8%しか書いてないね。残りの2%は自分で考えるように書かれてある。この2%が神様との関係では大切なんよね」と。
イエス様は「あなたは、神の国から遠くない」と言われます。「遠くない」「もう少し」とは自分で考えることなのです。神様から示されているみ言葉・福音は目の前にある。しかしそれを生きるためには「もう少し」を考えねばなりません。それは私たちの職場でも生活でも同じです。「もう少し」とは何かをいつも考えながら、今日も一日を生きていきましょうね。